ご挨拶
当社は昭和27年4月創業以来、運送事業を中心として千葉県を初めとする関東全域にわたり発展をして参りました。創業以来、一貫して輸送品質の確保を最優先に考え、いかに「納期どおりに・安全に・サービス良く」 お客様にお届けするかを念頭におき、取り組んでおります。その結果、数多くのお客様から厚い信頼をいただけるまでになってきました。今後も皆様のベストパートナーとなることを心に誓い日々精進を重ね続ける所存ですので、 何卒変わらぬご指導・ご鞭撻を重ねてお願い申し上げます。
代表者経歴
略歴
昭和30年 4月 | 生誕 |
---|---|
昭和49年 3月 | 千葉県立八千代高等学校卒 |
昭和53年 3月 | 日本大学文理学部国文科卒 |
昭和53年 4月 | (株)ダスキン入社 |
昭和57年 5月 | 同社退社、現在に至る |
主な役職
・ (株)習志野トラックセンター取締役 |
・ 千葉県トラック協会習志野支部支部長 |
・ 千葉県トラック協会理事 |
・ (協)八千代トラックセンター理事 |
・ (株)横浜八千代物流 取締役会長 |
会社概要
会社名 | 有限会社 八千代運送 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 福島 昇 |
所在地 | 〒276-0045 千葉県八千代市大和田769 Tel 047-482-6241 / Fax 047-482-8256 E-mail: kojima@yachiyo-exp.co.jp URL: http://www.yachiyo-exp.co.jp |
創業 | 昭和30年4月1日 |
資本金 | 9,200千円 |
売上高 | 10億3千万円(平成29年度) |
事業内容 | 一般区域貨物自動車運送事業 自動車運送取扱事業 倉庫業自動車運送代弁業 自動車運送利用業軽貨物運送業 |
従業員数 | 社員80名 パート20名 |
関連会社 | 株式会社 横浜八千代物流 株式会社 習志野トラックセンター 株式会社 八千代エクスプレス |
主な取引先 | 日通・パナソニック ロジスティクス株式会社
八千代市役所 コクブロジスティクス株式会社 株式会社イクタツ 株式会社ダイオーズジャパン 株式会社日本パッケージ 株式会社旭日プロモーション |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 八千代支店 商工中金 千葉支店 東京東信用金庫 八千代支店 |
沿革
昭和27年4月 | 八千代運送を千葉県八千代町に設立 |
---|---|
昭和30年4月 | 法人改組社名を有限会社八千代運送とする免許番号東陸自貨2第261号 |
昭和40年4月 | 代表者を福島三郎から福島愛義に変更 |
昭和50年3月 | (株)習志野トラックセンターに設立に参加首都圏免許取得 |
昭和57年12月 | (協)八千代トラックセンターに設立に参加 |
平成元年12月 | 本社ビル完成 |
平成 7年 4月 | 代表者を福島愛義から福島昇に変更 |
平成 7年 5月 | 八千代営業所を開設 関東圏免許取得 |
平成 10年11月 | 千葉営業所を開設 甲信越免許取得 |
平成 11年11月 | 成田営業所を開設 |
平成 14年 8月 | 千葉県経営革新企業の認定を受ける |
平成15年4月 | 千葉センター開設 |
平成 17年 5月 | グリーン経営認証取得(継続中) |
平成 17年 8月 | デジタコ装着 |
平成 18年 1月 | 安全性優良事業所の認定を受ける |
平成 19年 6月 | 軽貨物運送業の許可を受ける |
平成 19年12月 | Gマーク認証取得(継続中) |
平成 20年12月 | 特定労働者派遣事業の許可を受ける |
平成 25年 3月 | 印西営業所を開設 |
平成 29年10月 | 印西松崎台倉庫を開設 |